業界歴24年の院長があなたの生活をサポートさせていただきます☆
専門特化した整体(鍼灸)の技術で最高のパフォーマンスをあなたに提供いたします。
治療院選びで失敗したくない方は是非当院にご来院下さい。
※令和7年度の水曜日のお休みは当初7月末までとお伝えしていましたが、7月以降もしばらく継続させていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願いいたします。

腰痛専門施術
大阪市都島区の
頭痛・腰痛・肩こり専門【はしつね鍼灸整体院】都島院

腰痛は日本人の多くが抱える国民病といわれ、厚生労働省の調査でも常に「症状の訴え」上位に入ります。
「朝起きると腰が重い」「長時間のデスクワークで痛みが強くなる」「立ち上がるときに腰がズキッとする」──こうした症状でお悩みではありませんか?
湿布やマッサージで一時的に楽になっても、また繰り返す…。
その背景には、筋肉の緊張や骨盤のゆがみ、自律神経や内臓の疲労など複数の要因が隠れています。
慢性腰痛

慢性腰痛は、腰痛が3か月以上続いている状態です。
小学生から高齢者まで幅広く見られますが、特に30~50代の都会の事務職に多く、その理由は高いストレスだと考えられています。
ストレス・うつ・不安などにより、体からくる痛みの信号を抑える脳の中の仕組みが働きにくくなってしまうためだと考えられています。
若者から中高年まで、男女を問わず、 多くの人が苦しんでいる腰痛。
病院で検査をしても、 その80%以上は痛みの原因が特定できないといわれています。
中でも原因が見つかりにくいのは、慢性腰痛です。
その痛みには、精神的なストレスが深くかかわっていることが近年わかってきました。
腰は体の中で特に負担がかかりやすい部位

歩く、座る、作業をする、横になるなど、私たちは日常生活の多くの場面で腰を使って生活しています。
腰は文字通り体の"要(かなめ)"ですが、多くの人が腰痛に悩まされ、治りにくいのは、二本足で立って生活する私たちの動作の中心となる部位だからです。
人間の背骨はほぼ真っすぐに近いS字状で、直立歩行をする体を支えています。
しかし、頭部や胴部の重さが腰に集中する上、普段の生活では前かがみでいろいろな動作をすることが多くあります。中腰になったとき、腰には立っているときの実に3~4倍の圧力がかかっています。
ですから、右に挙げたような姿勢や動作が多い人ほど、腰への負担が大きいため、腰痛が生じやすくなります。
また、腰の筋肉は加齢や運動不足によって衰えやすく、これまで、診察や画像検査で異常が見つからない腰痛については、こうした姿勢の悪さや筋力の低下が大きな原因と考えられてきました。
心の状態と痛みは密接に関係

しかし、実際にはそれだけでは説明できない、原因不明の腰痛がたくさんあります。
例えば、原因がはっきりしている椎間板ヘルニアでも、痛みが強い人と痛みのない人がいます。痛みの現れ方もさまざまですが、実はこうした痛みには、ストレスなど心の問題が深くかかわっているケースが多いことが判明しました。
さらに、近年解明されてきたのが、痛みをコントロールするドーパミンシステムという脳のメカニズムです。
これは、痛いはずの状況にあっても、その痛みを抑制するドーパミンという脳内物質が大量に分泌されて、感じる痛みを軽減させながら身を守る、もともと脳に備わっている機能です。
しかし、日常的にストレスを受け続けていると、脳内物質のバランスが崩れ、このシステムが働かなくなります。するとドーパミンの分泌が減って痛みを抑えられなくなり、ますます痛く感じます。
その上、その痛みがストレスとなってドーパミンの分泌がさらに少なくなり、痛みが慢性化するという悪循環を起こしてしまいます。
当院の治療といたしましては、身体全体の筋と骨格のバランス調整をおこない、脳のストレスを軽減させるための頭蓋を調整していきます。
腰痛の主な原因と当院の考え方

①筋肉や関節の硬さ
長時間の座位や立ち仕事によって血流が滞り、腰回りの筋肉が硬くなると痛みが生じます。
②骨盤や背骨のゆがみ
姿勢の崩れや歩き方のクセによって骨盤や背骨が不安定になり、腰に大きな負担をかけます。
③内臓疲労や自律神経の乱れ
病院の検査で「異常なし」と言われても腰痛が続く方は少なくありません。その場合、ストレスや内臓の疲れによる自律神経の乱れが関係していることもあります。
👉 当院では、「痛みのある部分だけでなく全身をトータルにみる」ことを大切にしています。
当院が腰痛改善に強い理由
①頭痛・腰痛・肩こり専門の整体院
当院は「腰痛」を専門分野のひとつとしており、豊富な臨床経験をもとに症状の根本改善を目指します。
②多角的アプローチ
当院の施術は、ただ筋肉をほぐすだけではありません。
-
オステオパシー:全身バランスを整える
-
SOTブロック:骨盤の安定化
-
操体法:無理のない動きで自然に身体を整える
-
鍼灸:深層筋や自律神経へアプローチ
他院では受けられない組み合わせの施術により、再発しにくい身体づくりをサポートします。
③オーダーメイド施術
同じ「腰痛」でも原因は人によって異なります。当院では丁寧なカウンセリングと検査を行い、一人ひとりに最適な施術を提供します。
施術の流れ

①カウンセリング・検査
症状の背景や生活習慣まで詳しく伺います。
②姿勢・可動域チェック
骨盤・背骨の状態や筋肉の硬さを確認。
③骨盤・背骨の調整
ソフトな整体で無理なく矯正。
④必要に応じて鍼灸・SOTブロック
深部の緊張や自律神経を調整。
⑤セルフケア指導
日常生活でできるストレッチや姿勢改善法をアドバイス。
初めての方も安心して受けていただけるよう、痛みの少ない施術を心がけています。
このような腰痛でお悩みの方はご相談ください

-
慢性的な腰痛が改善しない
-
病院で異常なしと言われたが痛みが続く
-
ぎっくり腰を繰り返してしまう
-
デスクワークや育児で腰に負担がかかっている
-
マッサージや指圧、湿布では一時的にしか楽にならない
👉 ひとつでも当てはまる方は、当院の腰痛専門施術をお試しください。
オステオパシー

当院では、腰痛の根本改善を目指し オステオパシー(Osteopathy) という自然療法を取り入れています。
オステオパシーは、身体を「骨・筋肉・内臓・血流・神経」すべてがつながり合う一つのシステムと考え、やさしいタッチで全身のバランスを整えていく施術法です。
強く押したりバキバキと音を鳴らすことはなく、身体にかかる負担が少ないため、幅広い年代の方に安心して受けていただけます。
✔️ 慢性的な腰痛がつらい
✔️ 長時間座ると腰が重い
✔️ 寝ても疲れが取れない
✔️ 薬や湿布に頼らず改善したい
そんな方にこそ、オステオパシーはおすすめです。
痛みのある腰だけでなく、全身のつながりをみながらアプローチするため、施術後には「体が軽い」「呼吸がしやすい」と感じる方も多くいらっしゃいます。
当院では「腰痛をやわらげるだけでなく、再発を防ぐ身体づくり」を大切にしています。
腰の痛みで日常生活に制限を感じている方は、ぜひ一度オステオパシーを体験してみてください。
SOTブロック

当院では、腰痛の根本改善を目指し SOTブロック(仙骨後頭骨テクニック) を取り入れています。
SOTブロックとは、骨盤の下に専用のブロックを優しく設置し、患者様自身の体重を利用して骨盤や背骨の歪みを整えていく施術法です。
強い力で押したり無理にひねることはありませんので、痛みや不安を感じることなく安心して受けていただけます。
✔️ 長年の腰痛で悩んでいる
✔️ デスクワークで腰が重だるい
✔️ 朝起きたときに腰が固まる
✔️ 病院や整体に行っても改善しなかった
こうした症状は、骨盤のゆがみや背骨のアンバランスが原因になっていることが多くあります。
SOTブロックを用いることで身体本来の回復力が引き出され、血流や神経の流れもスムーズになり、腰の痛みが自然に和らいでいきます。
腰痛で「もう仕方ない」と諦める前に、一度SOTブロック施術をお試しください。
操体法

当院は操体法という整体を使用します。
操体法は患者様ご自身が体を動かす整体です。
操体法の施術では痛いことは一切しません。
操体法は施術者が一方的に施術する方法ではなく患者様と一緒に行う整体になります。
一つ一つ丁寧に患者様のカラダと向き合いながら進めていきます。
呼吸を使っての整体なので身体に負担をかけません。
操体法(そうたいほう)は、患者さん自身が気持ちよく感じられる刺激を味わうことで、痛みや体の歪みが解消するという不思議な療法です。
何でこんな簡単なことでよくなるの?と不思議に思う人が多いです。
揉み返しが起きやすい方にはおすすめの整体になります。
操体法は腰痛の治療に特化していますので是非一度当院で実感して下さい。
鍼灸

腰痛・坐骨神経痛には鍼灸がおすすめです。
当院は腰の悩みで来院される方に鍼灸施術もおこなっております。
鍼灸は深層の筋肉に直接アプローチできる為、早期改善にはおすすめのメニューになります。
鍼というと「痛い」「怖い」というイメージがありませんか?でも、安心してください。
痛みに配慮して患者様にあわせて使用する鍼の太さは変えています。
鍼の先端は丸くなっているので、肌を突き刺す鋭い痛みもありません。
衛生面でも細心の注意を払い、鍼と鍼皿は使い捨てを使用しています。
初めての方でも気構えることなく、リラックスして受けられるように配慮していますのでお気軽にご相談下さい。
こちらは女性の方のエキテンの口コミ・評判です

長年悩んでいた腰痛が気にならなくなり、腰の痛みを気にする生活もなくなりました。
毎日の痛みのストレスがなくなった事で日常の生活も楽しく過ごせるようになりました。またしんどくなったら宜しくお願い致します。
❓ よくある質問(Q&A)
Q. 病院で「異常なし」と言われましたが、腰痛は良くなりますか?
A. はい、多くの方が改善されています。病院で異常が見つからない腰痛は、筋肉の緊張や骨盤のゆがみ、自律神経の乱れなどが関わっていることが多いです。
当院では骨格調整・鍼灸・内臓疲労へのアプローチを組み合わせることで、原因を見極めた施術を行います。
Q. ボキボキ鳴らす整体は怖いのですが、大丈夫ですか?
A. ご安心ください。当院の施術は、頭蓋オステオパシーやSOTブロック、操体法といった非常にソフトな施術法を中心に行っています。
無理な力を加えることなく、自然な動きや呼吸に合わせて調整しますので、初めての方や女性の方にも安心して受けていただけます。
Q. 鍼灸は痛くありませんか?
A. 当院で使用する鍼は髪の毛ほどの細さで、痛みはほとんど感じません。
むしろ施術中に眠ってしまう方もいらっしゃるほどリラックスできます。
どうしても鍼が苦手な方には、鍼を使わない整体のみでの施術も可能です。
Q. ぎっくり腰でも施術を受けられますか?
A. はい、対応可能です。ぎっくり腰は急性の炎症を伴うため、最初は強い刺激を避け、骨盤を安定させるSOTブロックややさしい整体で調整します。
その後、状態に応じて鍼灸を組み合わせることで早期回復をサポートします。
Q. 何回くらい通えば良くなりますか?
A. 症状や生活習慣によって異なりますが、初回で変化を実感される方も多いです。
-
急性のぎっくり腰 → 最初の1〜3回は週2回ペース。それ以降は1週間に1回のペースで症状は改善されていきます。
-
慢性的な腰痛 → 5〜8回程度で症状は落ち着いてきます。
当院では「その場しのぎ」ではなく「再発予防」を重視しているため、日常生活での姿勢やセルフケアもお伝えしています。
Q. 他の整体院との違いは何ですか?
A. 当院は「頭痛・腰痛・肩こり専門院」として、筋肉・骨格・自律神経・内臓まで多角的に施術できる点が特徴です。
単に腰を揉むだけでなく、原因を見極めた根本改善を目指します。
そのため、病院や他院で改善しなかった腰痛の方にも多くご来院いただいています。

著者
橋岡 経男
鍼灸師
サイトマップ