top of page
頭痛・腰痛・肩こり専門【はしつね鍼灸整体院】都島院のロゴ

股関節痛

股関節を痛めた男性

股関節痛には、以下のような症状が見られます。

  • 歩行時に股関節が痛む

  • 座っているときや立ち上がるときに違和感を感じる

  • 足を開いたり、動かしたりすると痛みが出る

  • 長時間歩くと股関節が重だるくなる

  • 股関節の痛みが腰や膝にまで広がることがある

 

ここで大切なのは、「股関節痛の本当の原因は、実は股関節そのものにあるわけではない」ということです。

 

股関節に痛みがあるからといって、その原因が股関節自体にあると考えると、根本的な改善が難しくなります。

 

股関節痛を改善するためには、その本当の原因を見つけることが必要です。

股関節の痛み

股関節痛の痛みの原因は?

黒板 ?マーク

股関節の痛みは、なぜ起きるのでしょうか?

  • 腰部・臀部・骨盤・内臓・神経など股関節以外が原因の場合

  • 股関節のゆがみ・​膝関節・足関節が原因の場合

  • 変形性の股関節など加齢による原因

  • 先天性股関節脱臼、ペルテスなど子供特有の原因

 

と、様々なの要因が考えられます。

​腰部・臀部・骨盤・内臓・神経などが原因の場合

股関節に痛みがある女性

内臓関係の機能の低下、腰椎や骨盤の歪みによって、腰部・臀部の筋肉が緊張し本来あるべき骨の位置を歪ませます。

 

その時、股関節が本来の位置に来ないために筋肉バランスが悪くなり、股関節を神経支配している腰椎や骨盤の神経の通り道が圧迫され、痛みを出します。

骨盤周りのソケイ部と呼ばれる場所は、大きな血管や太い神経が通る場所です。

 

その場所で血管や神経が圧迫されることが痛みや不調に繋がる原因になっています。

 

股関節の痛みの場合は、まずは内臓関係の機能の向上や骨盤の歪み、腰部の筋緊張を取り除いてあげる施術を施し、最後に股関節への直接的なアプローチを入れて体全体のバランスをとっていきます。

​股関節の歪み・膝関節・足関節が原因の場合

股関節・膝関節に痛みのある女性

骨盤と大腿骨をつないでいる部分を股関節と呼びますが、大腿骨が骨盤の受け皿にうまくはまっていない状態の場合もあります。

 

骨盤に大腿骨がうまく収まっていないと股関節が正常な位置ではない為、動きが悪くなり、歩行時に痛みが出現します。

 

また、体重がかかる位置が正常でないため、股関節の負担がかかっている部分に痛みが出てきます。

通常、踏み込んだ時に起きる衝撃は足の裏から足関節→膝関節→股関節→腰の筋肉(大腰筋)で吸収されます。

この道筋に関係するもの全てにアプローチを入れていく事により、股関節の痛みを早期改善へと導きます。

​今まで通われていた接骨院・整体院・鍼灸院で改善していかなかった方は、是非1度、当院の施術を受けていただきたいと思います。

変形性股関節症(加齢による)もの

股関節に痛みがある高齢の女性

変形性股関節症は、股関節自体(骨盤や大腿骨遠位端)が変形してしまっている状態です。

年を重ねるにつれて、長年の荷重負担により徐々に軟骨が擦り減ってしまったり、変形したりしてしまうケースになります。

 

擦り減ってしまった軟骨自体を元に戻すことはできませんが、痛みの根本原因を取り除くことで痛みの軽減は可能な場合もございます。

先天性股関節脱臼・ペルテスなど、子供特有の原因

先天性股関節脱臼とは、生まれつき股関節が正しい位置におさまっていない状態のことを指します。

 

最近では「発育性股関節形成不全(DDH)」という名称も用いられます。

赤ちゃんのころには見つかりにくいこともありますが、成長とともに股関節に痛みや違和感、歩行の異常(跛行)などが現れることがあります。

胎内での姿勢(骨盤位など)、遺伝的要因(家族に股関節の異常がある方がいる)、女児に多い(男女比はおよそ1:5)、関節が柔らかい(関節弛緩性)体質、生まれつきの要素が強く、成長するまで気づかれないこともあります。

ペルテスは、股関節の軟骨(骨盤、大腿骨)に変形が生じてしまうもので、大腿骨の骨頭が一時的に壊死を起こしている状態です。

 

ペルテスは1年半〜2年くらいで自然に壊死部が回復して元の丈夫な骨に戻るといわれていますが、不適切な位置に骨頭がいかないよう、適切な施術を施すことでその後の変形性の股関節予防や、早期回復に繋がります。

(この場合はレントゲン撮影、MRI撮影をする必要がありますので、整形外科と併行して経過をみていくことが重要になります)

股関節の痛みでお悩みの方へ

当院の施術法を徹底解説

股関節・膝関節に痛みがある男性

✔️歩くと股関節が痛い

✔️立ち上がるときにズキッとする

✔️整形外科で「異常なし」と言われたけど、まだ違和感がある

その股関節の不調、我慢しないでください。
大阪市都島区にある頭痛・腰痛・肩こり専門【はしつね鍼灸整体院】都島院では、股関節の痛みにも最高のパフォーマンスを提供し、再発しにくい身体づくりをサポートしています。

当院の股関節へのアプローチ|整形外科や他院との違い

股関節の施術をする橋岡経男

✅【骨盤・背骨・股関節の連動性】を重視した整体

  • SOTブロック療法で骨盤のねじれを調整

  • 頭蓋・内臓の緊張を調整することで全身の負担を軽減

 

✅【鍼灸施術】で深部の筋肉や神経へアプローチ

  • 鍼で深層筋(腸腰筋や中臀筋など)の緊張を緩和

  • 自律神経のバランスも整え、自然治癒力を引き出す

 

✅【再発予防】を見据えたセルフケア・生活指導

  • 施術後も痛みが戻らないように歩き方・姿勢の指導

  • 必要な筋肉の強化やストレッチをアドバイス

こんな方にこそ、当院の施術を受けてほしい

腰に指をさす女性
  • 整形外科で「異常なし」と言われたが痛みが続く方

  • 股関節の不調が腰痛や膝の痛みにつながっている方

  • 産後や加齢により股関節の違和感が出てきた方

  • 手術はできるだけ避けたいと思っている方

股関節の痛みをあきらめないでください

上のテキストを指さす女性

股関節の不調は、早期に適切な対応をすれば回復する可能性が十分にあります。


「歩くのがつらい」「寝返りを打つたびに痛む」など、日常生活の小さな不便から、ぜひご相談ください。


【頭痛・腰痛・肩こり専門】の当院ですが、実は股関節痛も最高のパフォーマンスを提供しく、今まで多くの方の症状を改善させてきました。

股関節の施術をする橋岡経男と施術を受ける女性

全身スッキリ調整コース  60分コース  

当院初めての患者様へ
初回通常(初診料)   
6500円+3500円 → 10000円のところ



2回目以降は60分 6500円

4000円引きで6000円

男性のイラスト

当院は初回は60分コースのみ受付させていただきます。

最初は患者様の身体の状態をしっかり診させていただきたいからです。

​腰痛の症状でお悩みの方は是非当院にご来院下さい。

当院の他院との違いや価値を感じていただきたく思います。

​2回目以降は患者様とお話をさせていただきながら30分コース・45分コース​60分コースの中から通いやすい価格帯でサービスを提供させていただいております。

頭痛・腰痛・肩こり専門【はしつね鍼灸整体院】​都島院

住所

大阪市都島区都島北通2丁目6-1-103 都島電化ハイツ

頭痛・腰痛・肩こり専門 【はしつね鍼灸整体院】 ​都島院の地図 徒歩ルート

​電話番号

06-6180-6581

診療時間

​午前診療 AM9:30~AM13:30

​午後診療 PM15:00~PM19:00

ご予約がある場合は20:00まで診療致しております。

当日であれば18:30分までにご予約をいただいていれば対応致します。

​休診日

土曜日 午後の診療は事前予約・オンライン予約(当日、13時まで受付)

​木曜・日曜・祝日はお休みさせていただいております。

時間とお金を無駄にしたくない方

​体調を早く戻して元気になりたい方は当院にご来院下さい。

股関節痛でお悩みの方はLINE公式アカウントに登録お願い致します。

橋岡 経男
はり免許
きゅう免許
LINE QRコード

​はり・きゅう免許、国家資格取得

頭痛・腰痛・肩こり専門【はしつね鍼灸整体院】都島院

院長【橋岡経男】が対応させていただきます。

橋岡経男

​著者

​橋岡 経男

​鍼灸師

診療時間 AM9:30~13:30
     PM15:00~19:00 

ご予約がある場合は20:00まで診療致しております。当日であれば18:30分までにご予約をいただいていれば対応致します。宜しくお願い致します。
木曜日・日曜日・祝日は休診です。

LINE公式アカウント イラスト
LINE QRコード

​来院前にお悩みやご相談がある方は

LINE公式アカウントからお気軽にメッセージ下さい。

​最後まで御覧いただきありがとうございました。

bottom of page