top of page
頭痛・腰痛・肩こり専門【はしつね鍼灸整体院】都島院のロゴ

【ぎっくり腰】大阪市都島区で腰の激痛にお悩みの方へ|頭痛・腰痛・肩こり専門【はしつね鍼灸整体院】都島院

ぎっくり腰で腰をおさえる女性

突然の激痛!ぎっくり腰(急性腰痛症)とは?

ぎっくり腰は、正式には急性腰痛症と呼ばれ、重い物を持った瞬間や、少し前かがみになった時に突然起こる強い腰の痛みです。

欧米では「魔女の一撃」と言われることもあるようです。


腰が抜けたように動けない」「立ち上がるのもつらいと訴える方も多く、日常生活やお仕事に大きな支障をきたします。

私が過去に聞いたことがある事例では、信号待ちをしていた方が青信号で歩き始めた瞬間に急性腰痛ぎっくり腰になられた方もいます。

​一般的には重い物を持ったり、腰に負担をかけた時に出現する為、骨盤の歪みや腰の筋緊張がキツイ場合にぎっくり腰になりやすいと言われています。

 

ですが、それだけが原因ではなく、内臓関係の疲れ、不規則な生活、睡眠不足なども原因の1つではないかと思います。

大阪市都島区でも多くの方がぎっくり腰で悩まれており、特にデスクワークや立ち仕事の方、子育て中の方に多く見られます。


一時的に痛みが落ち着いても、原因を解決しないままでは再発を繰り返し、慢性腰痛へと進行するリスクが高まります。

ぎっくり腰(急性腰痛)の症状

ぎっくり腰(急性腰痛)の男性

ぎっくり腰が起こると腰に痛みが走り、体を自由に動かせなくなります。

一般的な症状としては以下の通りです。

 

  • 上半身を起こせない

  • 腰が痛くて普段通り歩けない

  • せきやくしゃみが腰に響く

 

動くのはもちろんのこと、通常の姿勢でいることもつらく、日常生活に大きく支障をきたします。

ねんざに近い症状で、安静にしていれば数週間で痛みは引きます。

ですがみなさんお仕事をしたりと忙しくされていますので長引く事が多いようです。

重いものを持ち上げる以外でも、ラケットで素振りをする、前かがみになる、せきやくしゃみをする、など日常的な動作でも起こることがありますので、注意が必要です。

ぎっくり腰(急性腰痛)の原因

腰の模型

椎間板の老化

椎間板は背中にある椎骨の間に存在する軟骨ですが、歳をとると共に椎間板や関節が老化し、痛みやすくなります。

 

悪い姿勢で長時間いる

背骨のカーブが強い猫背の姿勢は、腰に負担を掛けることになります。

 

また、長時間同じ姿勢でいることも筋肉への負担に偏りが出てしまい、ぎっくり腰になりやすくなります。

 

ストレスや食事なども少なからず関係していますが、薬などで予防できるわけではないので、普段から運動をして、筋肉や体の調子を整えることがとても大事になります。

ぎっくり腰は突然起こるように見えますが、実は日常生活の中で少しずつ腰に負担が蓄積した結果です。

  • 筋肉・靭帯への急な負担

  • 骨盤や背骨の歪み

  • 運動不足やインナーマッスルの弱さ

  • 長時間のデスクワーク・立ち仕事

  • 冷え・血流不良

  • 睡眠不足やストレスによる自律神経の乱れ

  • ​内蔵関係の疲れ、不規則な生活

こうした要因が重なり、腰が限界を迎えたときに「ギクッ」と激痛が走ります。

ぎっくり腰になってしまった場合の対処法

ぎっくり腰(急性腰痛)の男性

もしぎっくり腰になってしまった時には、ひとまず安静にしましょう。

 

下手に動かしてしまうと再発の危険性があり、慢性的な腰痛へと繋がります。

 

まずは痛みがある個所の炎症を抑えるために冷やし、横になっているのが一番です。

ぎっくり腰の一般的な施術は、痛み止めの薬や注射、湿布などを使用して痛みを抑える治療を行います。

ぎっくり腰を発症した当初は患部に触れることもできない位に炎症起こしていることもあるため、このような治療が多いですが、実は早期回復のためにはしっかりと施術を行う必要があります。

腰の筋肉は、足の筋肉など関連している部分があり、そういった周りの筋肉から施術を行うことでぎっくり腰の早期回復を望むことができます。

 

痛みが我慢できない、痛みの症状を一日でも早く緩和させたいと思われましたら当院の施術を受けに来てください。​

 

きっとあなたの手助けができます。

ぎっくり腰を事前に防ぐには、日々の運動が大事です。

体を動かす時にはストレッチをして、しっかりとほぐしたうえで運動をするのが良いでしょう。

 

ぎっくり腰が癖になるとつらいので、20代のうちから気を付けてくださいね。

一般的な対処法との違い

急性腰痛 ぎっくり腰の女性

整形外科や病院では

  • 安静にする

  • 湿布や痛み止めを使う

  • コルセットで固定する

といった対処が一般的です。

 

これで一時的に楽になることもありますが、原因(骨盤の歪みや筋肉のバランスの崩れ・内蔵関係の機能低下にアプローチできないため再発しやすいのが現実です。

頭痛・腰痛・肩こり専門【はしつね鍼灸整体院】都島院のぎっくり腰施術の特徴

ぎっくり腰で腰をおさえる男性

当院では「痛みの改善」と「根本改善・再発予防」を両立させることを重視しています。

①丁寧な検査とカウンセリング

腰の動き・姿勢・骨盤の歪み・筋肉の硬さなどをしっかり確認し、症状の原因を特定します。

②身体にやさしい整体と鍼灸治療

  • SOTブロックで骨盤を安定化

  • オステオパシーで全身のバランスを調整

  • 操体法で自然な動きを引き出す

強い刺激や無理な矯正は行わず、安心して受けられるやさしい施術です。

③鍼灸による深部へのアプローチ

深い筋肉の緊張を和らげ、血流を改善。炎症を抑えて自然治癒力を高め、ぎっくり腰の早期改善を目指します。

④セルフケア指導

施術後は、姿勢改善ストレッチや体幹を強化する簡単な運動をアドバイス。再発を防ぎ、快適な生活を取り戻していただきます。

このような方におすすめです

  • 動くたびに腰に激痛が走る

  • 朝ベッドから起き上がるのがつらい

  • ぎっくり腰を何度も繰り返している

  • 病院で「安静に」と言われただけで不安

  • 仕事や育児で休めないので早く改善したい

施術の流れ

問診をする橋岡経男と問診をうける女性患者

①丁寧な検査とカウンセリング

生活習慣や動作のクセを丁寧にお伺いします

②検査

  • 姿勢や骨盤の状態を確認

③施術

整体+鍼灸で痛みと原因へ同時にアプローチ

④アフターケア

日常でできるセルフケア指導

⑤次回計画

再発予防のための通院プランをご提案

当院が選ばれる理由

  • 頭痛・腰痛・肩こり専門院としての豊富な臨床経験

  • 国家資格を持つ院長マンツーマンで施術

  • 痛みの改善根本改善再発予防」に特化

  • 大阪メトロ谷町線「都島駅」徒歩圏内

  • 野江内代・関目高殿・天神橋筋六丁目エリアからも通いやすい立地

  • 完全予約制で待ち時間なし

都島区・周辺地域でぎっくり腰にお困りの方へ

  • ぎっくり腰は「安静にしていれば治る」と思われがちですが、正しい施術を受けなければ再発を繰り返すケースが多くあります。

  • 早めに施術を受けることで回復が早く、再発のリスクも大幅に減らせます。

  • 都島区を中心に、野江内代・関目高殿・天神橋筋六丁目などからも多くの方が来院されています。
    ぎっくり腰でお困りの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。

  •  ご予約・お問い合わせはLINEまたはお電話からお気軽にどうぞ

ぎっくり腰の施術は1回で、症状が改善する事はありません。

慢性腰痛の場合は1回の施術で変化を感じる場合が多いですが、急性腰痛(ぎっくり腰)の場合は初回1回目で効果を実感できる方よりも【少し変わったかも、今いち変化がわからない】の場合の方が多いです。

※回数を重ねる事に症状は改善していきます。

ペインスケール(主観的な痛みの強さを客観的に表す指標)

初回10→8~7

2回目8→6~5

​3回目6→4

回数とお日にちが、かかってしまいます。

急性腰痛(ぎっくり腰)は慢性腰痛よりも痛みがキツく炎症をいかに早く引かすかが重要になってきます。

では、何が違うの?

施術を入れる・入れないは、ぎっくり腰の症状を早く改善させていくか、長く時間をかけて改善させていくかの違いになります。

施術を入れた場合は約2週間くらいで症状が改善してきます。

施術を入れなかった場合は1か月以上痛みを我慢して生活する場合が多いです。

1か月も痛みを我慢してお仕事にいくのは辛いと思いますので、急性腰痛(ぎっくり腰)の場合は早めにご来院下さい。

​ぎっくり腰の通院頻度は週2~3回くらいが理想です。

 

当院であれば30分コースで良いのでぎっくり腰の場合はつめて通院していただければと思います。

オステオパシー

骨盤の模型

当院では、腰痛の根本改善を目指し オステオパシー(Osteopathy) という自然療法を取り入れています。

オステオパシーは、身体を骨・筋肉・内臓・血流・神経すべてがつながり合う一つのシステムと考え、やさしいタッチで全身のバランスを整えていく施術法です。


強く押したりバキバキと音を鳴らすことはなく、身体にかかる負担が少ないため、幅広い年代の方に安心して受けていただけます。

✔️ 慢性的な腰痛がつらい
✔️ 長時間座ると腰が重い
✔️ 寝ても疲れが取れない
✔️ 薬や湿布に頼らず改善したい

そんな方にこそ、オステオパシーはおすすめです。


痛みのある腰だけでなく、全身のつながりをみながらアプローチするため、施術後には体が軽い」「呼吸がしやすいと感じる方も多くいらっしゃいます。

当院では腰痛をやわらげるだけでなく、再発を防ぐ身体づくりを大切にしています。


腰の痛みで日常生活に制限を感じている方は、ぜひ一度オステオパシーを体験してみてください。

SOTブロック

SOTブロック

当院では、腰痛の根本改善を目指し SOTブロック(仙骨後頭骨テクニック) を取り入れています。

​ぎっくり腰(急性腰痛)の施術にも使用いたします。

SOTブロックとは、骨盤の下に専用のブロックを優しく設置し、患者様自身の体重を利用して骨盤や背骨の歪みを整えていく施術法です。


強い力で押したり無理にひねることはありませんので、痛みや不安を感じることなく安心して受けていただけます。

✔️ 長年の腰痛で悩んでいる
✔️ デスクワークで腰が重だるい
✔️ 朝起きたときに腰が固まる
✔️ 病院や整体に行っても改善しなかった

こうした症状は、骨盤のゆがみや背骨のアンバランスが原因になっていることが多くあります。


SOTブロックを用いることで身体本来の回復力が引き出され、血流や神経の流れもスムーズになり、腰の痛みが自然に和らいでいきます。


腰痛で「もう仕方ない」と諦める前に、一度SOTブロック施術をお試しください。

​操体法

操体法の施術をする橋岡経男と施術をうける女性患者

​当院は操体法という整体を使用します。

操体法は患者様ご自身が体を動かす整体です。

​​

操体法の施術では痛いことは一切しません。

操体法は施術者が一方的に施術する方法ではなく患者様と一緒に行う整体になります。

 

一つ一つ丁寧に患者様のカラダと向き合いながら進めていきます。

呼吸を使っての整体なので身体に負担をかけません。

操体法(そうたいほう)は、患者さん自身が気持ちよく感じられる刺激を味わうことで、痛みや体の歪みが解消するという不思議な療法です。

何でこんな簡単なことでよくなるの?と不思議に思う人が多いです。

​揉み返しが起きやすい方にはおすすめの整体になります。

 

​操体法は腰痛の治療に特化していますので是非一度当院で実感して下さい。​

 

​鍼灸

鍼灸施術中の院長

腰痛・坐骨神経痛・ぎっくり腰(急性腰痛)には鍼灸がおすすめです。

​当院は腰の悩みで来院される方に鍼灸施術もおこなっております。

 

鍼灸は深層の筋肉に直接アプローチできる為、早期改善にはおすすめのメニューになります。

鍼というと「痛い」「怖い」というイメージがありませんか?でも、安心してください。

痛みに配慮して患者様にあわせて使用する鍼の太さは変えています。

鍼の先端は丸くなっているので、肌を突き刺す鋭い痛みもありません。

 

衛生面でも細心の注意を払い、鍼と鍼皿は使い捨てを使用しています。

初めての方でも気構えることなく、リラックスして受けられるように配慮していますのでお気軽にご相談下さい。

全身の整体による施術をする橋岡経男と施術を受ける女性の患者様

全身スッキリ調整コース  60分コース  

当院初めての患者様へ
初回通常(初診料)   
6500円+3500円 → 10000円のところ



2回目以降は60分 6500円

4000円引きで6000円

男性のイラスト

当院は初回は60分コースのみ受付させていただきます。

最初は患者様の身体の状態をしっかり診させていただきたいからです。

​腰痛の症状でお悩みの方は是非当院にご来院下さい。

当院の他院との違いや価値を感じていただきたく思います。

​2回目以降は患者様とお話をさせていただきながら30分コース・45分コース​60分コースの中から通いやすい価格帯でサービスを提供させていただいております。

頭痛・腰痛・肩こり専門【はしつね鍼灸整体院】​都島院

住所

大阪市都島区都島北通2丁目6-1-103 都島電化ハイツ

頭痛・腰痛・肩こり専門 【はしつね鍼灸整体院】 ​都島院の地図 徒歩ルート

​電話番号

06-6180-6581

診療時間

​午前診療 AM9:30~AM13:30

​午後診療 PM15:00~PM19:00

ご予約がある場合は20:00まで診療致しております。

当日であれば18:30分までにご予約をいただいていれば対応致します。

​休診日

土曜日 午後の診療は事前予約・オンライン予約(当日、13時まで受付)

​木曜・日曜・祝日はお休みさせていただいております。

時間とお金を無駄にしたくない方

​体調を早く戻して元気になりたい方は当院にご来院下さい。

​ぎっくり腰(急性腰痛)でお悩みの方はLINE公式アカウントに登録お願い致します。   

橋岡 経男
はり免許
きゅう免許
LINE QRコード

​はり・きゅう免許、国家資格取得

頭痛・腰痛・肩こり専門【はしつね鍼灸整体院】都島院

院長【橋岡経男】が対応させていただきます。

❓ よくある質問(Q&A)

Q. ぎっくり腰はどのくらいで治りますか?

A. 個人差はありますが、軽度であれば1~2週間ほどで痛みが落ち着くこともあります。


ただし、原因を放置すると再発しやすく、慢性腰痛につながるリスクが高いため、当院では痛みの改善だけでなく再発予防まで含めたケアをおすすめしています。

ぎっくり腰になった直後はどうすればいいですか?

A. 発症直後は無理に動かさず、患部を冷やして炎症を抑えることが大切です。


数日経って炎症が落ち着いたら、今度は血流を促進するケア(温める・軽く動かす)が有効です。


自己判断が難しい場合は、当院にご相談ください。

Q. 鍼灸はぎっくり腰に効果がありますか?

A. はい。鍼灸は筋肉の深部の緊張を和らげ、炎症を鎮め、自然治癒力を高める効果が期待できます。


当院では整体と組み合わせることで、痛みを早く和らげつつ再発しにくい体づくりをサポートしています。

Q. 病院と整体・鍼灸院はどう違いますか?

A. 病院ではレントゲンやMRIでの検査、薬や注射による対処が中心です。


一方、整体や鍼灸院では姿勢・骨盤・筋肉のバランスを整える根本改善に力を入れています。


当院では必要に応じて医療機関との併用もご案内し、患者様にとって最適な方法を一緒に考えます。

Q.ぎっくり腰は再発しやすいと聞きましたが本当ですか?

A. はい、残念ながらぎっくり腰は再発率が高い症状です。


骨盤や背骨の歪み、体幹の弱さ、生活習慣が改善されないと何度も繰り返してしまいます。


当院では施術後にセルフケア指導を行い、再発しにくい体づくりをサポートしています。

ぎっくり腰は放っておくと繰り返す可能性が高い症状です。


「痛みを和らげたい」「再発を防ぎたい」とお考えの方は、頭痛・腰痛・肩こり専門【はしつね鍼灸整体院】都島院にご相談ください。


早めの施術で、痛みのない快適な生活を取り戻しましょう。

ぎっくり腰は一度良くなっても、慢性的な腰痛につながることがあります。

また、腰痛と肩こりは同時に起こりやすく、首や背中のバランスが関与しているケースも多いです。

症状が出ている部位だけでなく、全身のバランスを整えることが、根本改善と再発予防につながります。

橋岡経男

​著者

​橋岡 経男

​鍼灸師

診療時間 AM9:30~13:30
     PM15:00~19:00 

ご予約がある場合は20:00まで診療致しております。当日であれば18:30分までにご予約をいただいていれば対応致します。宜しくお願い致します。
木曜日・日曜日・祝日は休診です。

LINE公式アカウント イラスト
LINE QRコード

​来院前にお悩みやご相談がある方は

LINE公式アカウントからお気軽にメッセージ下さい。

​最後まで御覧いただきありがとうございました。

bottom of page