頭痛・腰痛・肩こり専門
【はしつね鍼灸整体院】都島院
海外からの患者様も受け入れております。お気軽に問い合わせ下さい。
楽天pay aupay alipay kakaopay paypay d払い merupayでの決済も可能です。
20代・30代
多数来院
大阪市都島区の頭痛・腰痛・肩こり専門【はしつね鍼灸整体院】都島院は、ふらつき・めまい・自律神経失調症にも対応。
美容鍼・マタニティ整体や逆子の灸・産後の骨盤矯正も致しております。
【頭痛・肩こり・腰痛・ふらつき・めまい・自律神経失調症】に
特化した整体技術で
最高のパフォーマンスをあなたに提供いたします。
治療院選びで失敗したくない方は是非当院にご来院下さい。
美容鍼の施術もお任せ下さい
ふらつき・めまい・自律神経失調症の施術なら当院にご来院下さい
業界24年の経験と実績
頭痛・腰痛・肩こり専門 どんなキツイ症状も当院にお任せ下さい。あなたのお悩み解決致します
いつもご来院ありがとうございます。
診療時間 AM9:30~13:30
PM15:00~19:00
ご予約がある場合は20:00まで診療致しております。
当日であれば18:30分までにご予約をいただいていれば対応致します。宜しくお願い致します。
木曜日 午前のみ 日曜日・祝日は休診です。
土曜日 事前予約の方、又はオンライン予約っで対応。
当日13時まで(AM9:30~20:00)受付しております。
大阪市都島区都島北通2丁目6-1-103 都島電化ハイツ TEL 06-6180-6581
This is the only place in Osaka Miyakojima Ward that accepts people from overseas.
Do you live in Japan but are wondering where you should go to see a doctor?
The director of our hospital only speaks Japanese. However, I want to keep everyone healthy.
Even if you are not good at Japanese, if you are able to have a conversation as long as you speak slowly, we will accommodate you.
Please visit our hospital once.
院内の雰囲気と施術の風景
はしつね鍼灸整 体院の口コミ
Googleの口コミ・評判です
美容鍼と小顔矯正で来院しました。
めちゃくちゃ良くて、美容だけでなく整体の方でも通ってみたくなりました♪
体の仕組みから日常会話まで多岐に渡り楽しく過ごせて、あっという間のリラックスタイムでした♪
顔の歪みやシワ、肌のハリ、くいしばりで疲れた顎まわりがどうにかならないかなぁと、体も普通に生活はできるけれど、ちょっと気になっていたところを分かってもらえたのがビックリで!
体に対する知識量に加え、顔の美容鍼で手足にまで鍼を刺したのも初めてでしたが、帰ってからもいつもより手足が温かく感じて、自己治癒力?免疫?が上がっている様に感じました。
40半ばになり、高い化粧品や、美容皮膚科にも行きましたが、結局、土台が固まっていては効果も出ないので、もっと早くから鍼をしていればと思いました~。
既に出ている効果もありますが、これからの変化が楽しみです。
令和7年1月10日 更新 女性 著者 橋岡経男
脳・内臓・自律神経のバランスをとるのは大事です。
人間の身体の動き生活する上で必ず調整していく必要があるのは脳の働きです。
人間は脳からの信号で身体を動かしたり自分で意識していなくても内臓(自律神経)を動かし、血液を作り、免疫をあげています。
脳がストレスを感じると痛みを出す物質が過剰に分泌され頭痛・肩こり・腰痛などの症状を通常よりもキツく感じてしまう事もあります。
脳を保護している頭の骨を1つ1つ丁寧に診ていき調整していく事により様々な症状を早く改善へと導き病気を未然に防ぐことができます。
現代病のNO1は肩こり症状です
最近はデスクワークが増加、頭痛・肩こり・腰痛も増加しています。
デスクワークをするとなぜ肩こりの症状が出現するのでしょうか?
それは僧帽筋(ぞうぼうきん/背中の上部にある三角形の大きな筋肉)と肩甲骨(けんこうこつ/背中上部の左右に羽のようについている大きな骨)が関係しています。
肩こり・頭痛の原因1 僧帽筋は肩甲骨の動きと連動している。
肩甲骨の動きが悪くなると、僧帽筋は肩甲骨についているので首が常にストレスを受けている状態になります。結果、過度な筋緊張が起き、肩の違和感・重だるさ、痛みなどが出現してきます。
首や肩には沢山の筋肉が存在し、お互いに緊張と弛緩を繰り返し支え合っています。
日常生活の疲れや疲労で1つ1つの筋肉が硬化してくると血液の流れが悪くなり老廃物が筋肉の組織に溜まっていきます。
気が付けば頭や首・肩や背中・腰と身体全体の筋肉の柔軟性が失われていきます。
寝違いの患者様の施術を行う際にも必ず肩甲骨の動きを付けていきます。
ほとんどの方が肩甲骨周囲の筋肉に柔軟性がありません。
肩甲骨の動きが悪い事も肩こりの原因の1つです。
肩こり・頭痛の原因2 定期的に通院している整骨院・マッサージ院で強い指圧やマッサージを受けている。
人間の身体には外からの刺激に対して筋肉を硬く硬直させる働き(筋性防御)があります。
例えば、自分の身体に向かってボールが飛んできたとします。自分の身体に衝突する瞬間にみなさんの身体はどうなっていますか?
きっと筋肉を硬くして自分の身体を守っているはずです。これが筋性防御です。
では指圧やマッサージに置き換えて考えてみましょう。強い圧で指圧やマッサージを受けるとどうなりますか?
それは無意識に筋肉を硬くしています。
それって身体が治っていくどころか悪くしていってますよね。
結果、【もっと強く押して、全然効かない】などの感覚の異常も起きやすくなります。
みなさんが悩んでいる肩こり・頭痛の症状が改善していかない原因の1つになります。
ストレートネック・スマホ病
ストレートネックの原因は?
ストレートネックの根本的な原因は、姿勢と重心です。
デスクワークのお仕事をしていたり、スマホを長時間使用するなどがおもな原因です。
人間は、ネコ背や巻き肩、重心の位置が悪くなると首でバランスをとります。
その結果、ストレートネックになってしまいます。
首だけでなく全身の姿勢やバランスを良くすることにより、首に対しての負担が減りストレートネックが改善します。
鍼灸のツボ刺激による内臓関係の機能向上と気の流れの調整
内臓関係の機能が低下してくると背中の筋肉の緊張もキツくなってきます。
それは内臓一つ一つは筋膜に包まれており、その筋膜が背中の筋肉の筋膜についています。
内臓関係の機能が低下してくると動きが悪くなり不調をきたしてきます。
そうすると背中の筋肉にも影響を及ぼしてくるので肩こりや頭痛の原因の一つになってきます。
頭痛の症状は鍼灸の施術を取り入れる事により通常よりも早く症状が軽減していきます。
肩こり・頭痛に特化した整体の技術
肩こりの原因の1つの骨格の歪みに対してのアプローチもおまかせ下さい。
たくさんの整骨院や整体院があり皆様も過去に通った事もあると思います。
肩こりの症状で肩甲骨の施術は受けた事ありますか?
肩こりの症状で通院した事がある方はほとんどの方があると答えるでしょう。
では鎖骨や胸骨・肋骨に対する施術は受けた事がありますか?
肩こりの症状の原因の1つはそこにあります。
上半身の全ての骨格にアプローチを入れていくと症状も早く軽減していきますよ。
当院は肩こり・頭痛に特化した鍼灸整体院ですので初めて整体院に来院される方もご安心してご来院下さい。
お薬の服用では頭 痛は治りません。
週に何回も痛め止めのお薬を服用して痛みをごまかしていませんか?
人間は必要に応じて身体に痛みを出します。
それは今、痛みを出す必要があるからです。
それをお薬で無理やり遮断しても、原因が解決していない為、症状が悪化していきます。
その都度、お薬がキツくなっていき、最終的には【もうこれ以上キツいお薬はないので我慢して下さい。】と言われてしまします。
その頃には、お薬の副作用によって出現した別の症状によるお薬も服用しているかもしれません。
お薬には必ず副作用があり、飲み続けると身体にとって負担になります。
できるだけ早く痛め止めのお薬を手放し元気で健康な身体を取り戻しましょう。
頭痛の施術って肩や首の指圧ですか?
肩こりが原因で出現する頭痛もあります。ですがそれだけでは痛みが消失しない頭痛も沢山あります。
当院の施術は押したり揉んだりのキツイ刺激ではないので、安心してご来院下さい。
当院は頭痛の原因を追求し1つ1つ確認しながら身体を調整していきます。人によって痛みを出している原因が違う為、皆様が良くお聞きになる【頭痛・腰痛・肩こり】の症状の中で頭痛の施術が1番、難しいと言われています。
当院は【頭蓋・肩・首・内臓(肝臓・胃・膵臓・横隔膜など)・自律神経の調整・姿勢矯正(鎖骨・胸骨・肋骨など)】全てにアプローチを入れていきます。
ここまで調整を入れていき頭痛の症状に対して最大限のアプローチを入れていく事により、頭痛の症状は良い方向に改善していきます。
大阪でも数少ない頭痛の専門院である当院に是非1度ご来院下さい。
好転反応について
施術を受けて体が正常な状態に身体が戻ろうとする過程で、滞った血流が改善し、老廃物や疲労物質が一気に排出されて身体に急激な変化を起こします。
体のバランスが崩れている場合、一部位のバランスを正常に戻すことで、他の部位のバランスに一時的な影響が出てしまう反応の事です。
最近は身体が悪い患者様が増えてきました。
当院では初めての患者様で施術後、初日から二日目で出現してくる好転反応がキツく出現した患者様に対してフォローをさせていただきます。
好転反応に対してのアフターフォローは施術費用をいただいておりませんのでお気軽にご相談下さい。
【期間限定】
整体(鍼灸)施術 特別クーポン
通常価格
初回10000円
↓
初回限定5500円
初回の患者様で当院の施術に興味を持っていただけた方に期間限定でサービスさせていただきます。
この機会に是非1度当院にご来院下さい。
電話でのご予約の場合は予約時にクーポン使用をお伝えください。
ご了承のほど宜しくお願いいたします。
ご予約の場合は当院のLINE公式アカウントから直接メッセージをいただくか、オンライン予約の場合は初回特別クーポンのコースの中からお選び下さい。
ライン公式アカウントからの直接のメッセージの場合は
予約日時とお時間をお伝え下さい。折り返し当院から可能なお日にちとお時間を提案させていただきます。宜しくお願い致します。
令和7年4月末まで有効
初回 60分コース お試しクーポン
(鍼灸)も込みの金額になってます。お気軽にご相談下さい。
初回通常(初診料)
6500円+3500円→10000円のところ
2回目以降は60分 6500円
4000円引きで6000円
頭痛・肩こり・ふらつき・めまい・腰痛の患者様へおすすめのコースです。
当院は初回は60分コースのみ受付させていただきます。
最初は患者様の身体の状態をしっかり診させていただきたいからです。
当院の他院との違いや価値を感じていただきたく思います。
2回目以降は患者様とお話をさせていただきながら30分コース・45分コース60分コースの中から通いやすい価格帯でサービスを提供させていただいております。
※ご予約の際にクーポン使用とお伝えください
頭痛・肩こりの次に多い症状は腰痛です!!
今の患者様の身体の状態を模型を使って解りやすく説明。
臨床経験20年以上の院長が常にあなたのサポートをさせていただきます。
初めての整体院選びで悩んでいる方も、何処に行っても身体の不調が改善していかなかった方も、1度当院にご来院下さい。
皆様のご来院お待ちしております。
デスクワークの人に多い腰痛症の1つ梨状筋症候群
坐骨神経痛・梨状筋って?坐骨神経痛とか梨状筋症候群という診断を受けてことがある。自分の腰の症状はこれと似ている。腰痛もちの方で当てはまる方は多いのではないでしょうか?
どちらも症状としては大差ありません。坐骨神経痛にかんする何かしら症状があれば「坐骨神経痛」その中でも梨状筋に問題があって坐骨神経痛の症状が出ているものが「梨状筋症候群」と呼ばれています。
最近は昔よりもデスクワークのお仕事が増加しています。椅子にずっと座りっぱなしの方は梨状筋に絶えず負荷をかけ続けているのでこの筋肉が硬くなりやすいです。
狭い筋肉のすき間を縫うように通り抜ける神経なのでお尻周りの筋肉が固くなると痛みを出します。梨状筋に・大殿筋・中殿筋・小殿筋のストレッチで予防していきましょう。
背骨の歪み・骨盤の歪み
腰痛が出現している人は上半身でも歪みを出している方が多いです。
上半身で歪みを出している場合は骨盤の調整を入れるのと同時に場合によっては首の調整も必要になってきます。
当院では腰痛の症状が出現しているから腰だけ押したり揉んだりするような事は致しません。
来院時にしっかり患者様の状態を把握し調整が必要な部位は全て診ていきます。
股関節・膝関節・足関節まで全て調整していきます。
腸腰筋(大腰筋・腸骨筋)は腰椎から骨盤を通って足の骨にくっついています。
腰の筋肉を緩める為には股間節の調整もしていく必要もあります。
歩行時に踏み込んだ足の衝撃はそのまま上方に移動していき、腰の筋肉(大腰筋)で拡散され吸収されます。
ですが腰の筋肉が硬く柔軟性が失われてくると、腰で衝撃を全て吸収する事が難しくなり、足関節・膝関節・股関節でかばい拡散されるようになります。
硬くなって柔軟性が失われた筋肉は痛みを出現させやすくします。
最終的に腰痛を早期改善へと導く為には背骨・骨盤・股関節・膝関節・足関節と全ての関節にアプローチをかけて調整していく必要があります。
今まで通院していた整骨院(保険診療)や整体院でそこまで診てもらっていましたか?
新しく身体のメンテナンスをしていく院をお探しの方や整骨院・整体院に通院しているけど症状が改善していかなくて悩んでいる方は是非1度、当院にご来院下さい。
頑固なコリや神経痛の症状は鍼灸がおすすめ
鍼灸は深層の筋肉を緩めるのに効果的です。
首で言えば後頭下筋群(大後頭直筋、小後頭直筋、上頭斜筋、下頭斜筋の4つの筋肉)です。
人間の身体は外からの刺激に対して筋性防御(外からの刺激に対して反発する力)が起きます。
指圧やマッサージを受けていて身構えたりしていませんか?
人間の身体は施術中に少なからず筋肉が緊張して自分の身体を守ろうとします。
その作用は筋肉を逆に硬くしていき、結果表層の筋肉しか緩まない状態が起きます。
当院の施術ではしっかり深層の筋肉に直接アプローチをかけていきますが、鍼は筋性防御の影響をうけにくいので、鍼治療の方が早く結果がでるケースもあります。
その時の状態によって鍼灸の施術も選択肢の1つとしておすすめしています。
都島駅から徒歩で来院される方へ
地下鉄谷町線【都島駅】5番出口から徒歩5分
お車で来院される方へ当院の最寄りの駐車場